top of page

ARTICLE

記 事

背中ニキビや角栓をケアする方法

皆様こんにちは!

本日も元気に営業しておりますDBLです♪

あなたの背中は綺麗ですか?

この時期、意外と背中の毛穴ケアに力をいれる方多いんです!

肌の出る洋服を着る機会があった場合、自信を持って肌を出せたらいいですよね!?

本日は、背中が汚く見えてしまう原因とその改善方法お話していきたいと思います。

背中が綺麗に見えないのは「毛穴」のせい?

スタイル抜群でもちらっと見える背中がブツブツ・ザラザラだと悩んでしまいますよね…

そんな背中のお悩みは『毛穴』のせいかもしれないです。

背中は体の中でも皮脂量が多いパーツの1つです。

皮脂量が多い部分の毛穴は、皮脂腺の出口も大きくなりやすい為毛穴が開いて目立ちやすいと言われています。

それに加えて背中は手が届きづらく、自分自身では確認しづらい部分の1つであり

しっかりとケアしていると思っていても実は出来ていないという可能性も…

しかし、背中のブツブツ・ザラザラ、ニキビの原因となるのは1つではありません。

症状や肌の性質など様々な原因によって背中の毛穴はどんどん悪化してしまいます。

今回は、こんな背中の毛穴ケアを撃退するべく背中の毛穴のお悩みごとに改善方法をお話していきます!

背中の毛穴のお悩みはなぜ起こる?原因を解説

➀凸凹毛穴

見た感じはそんなに目立たないのに触ってみるとブツブツ・ザラザラ…

そんな凸凹毛穴を起こしてしまっていませんか?

これは「毛穴の詰まり」が原因。

背中の皮膚は顔の何倍も厚いと言われており、その分角質の層も厚いという事になります。

その為、肌のターンオーバーが少しでも乱れてしまうと古い角質が溜まりやすく毛穴の

ブツブツ・ザラザラが気になるようになってしまいます。

肌のターンオーバーの乱れは「乾燥」が原因となってしまうケースが多いんです。

洗浄だけではなく、お風呂上がりのボディーケアをもう一度見直してみるのもいいかもしれません!

油分の多いクリームばかりを塗るのではなく、化粧水を追加してみるのも効果的だと思います♪

②黒ずみ毛穴

凸凹毛穴でご紹介した毛穴の詰まりを放置していくと黒ずみ毛穴の原因となってしまいます。

実は黒ずみ毛穴は、毛穴に詰まった角栓の表面が空気に触れ酸化する事で黒く固まってしまうものです。

黒ずみ毛穴が気になってゴシゴシと擦ったり、つまんでみたりする人もいますがこれは絶対NG!!

毛穴の刺激となってしまい、繰り返し黒ずみ毛穴を起こしてしまう原因ともなりますので注意しましょう。

スクラブやピーリングなどを使用し、適切にケアしてあげる事が◎

さらに黒ずみ毛穴にはもう1つの原因があります。

紫外線などの外的な刺激により毛穴が刺激されてしまい、メラニンを過剰生成してしまう事によって

色素沈着を落としてしまっているというパターンです。

これもしかしてシミ?と感じた方は今からでも遅くないので、しっかりとUV対策を行って背中の毛穴ケアをしましょう!

③炎症を起こした背中ニキビ

炎症を起こして赤くなってしまった赤ニキビが背中一面に広がってしまっている…

そんな事になっていませんか?

悪化してしまった赤ニキビの原因は「皮脂の過剰分泌」です。

背中は皮脂腺が多く、もともと皮脂の分泌が多い部分とされており、毛穴が詰まっていると毛穴外に皮脂を逃がすことができず

毛穴の中でアクネ菌が皮脂を餌にして増殖・炎症を起こしてしまうというメカニズムです。

加えて、背中は汗をかいても服を脱ぐわけにもいかないし、服の中に手を入れて拭く事も出来ず

なかなか清潔に保つという事が難しい部分でもあります。

その為、炎症が起きやすく「背中ニキビ」が誕生しやすくなってしまうんです。

角栓以外の病気の場合もあるって本当?


➀粉瘤(ふんりゅう)

















粉瘤はニキビと間違えやすい症状の1つでもあるが全く別物!

皮膚の下に嚢胞(のうほう)という袋状のものができ、そこに古い角質や皮脂が溜まってしまう事で

皮膚下にしこりのようなものが出来ます。

粉瘤は「良性の腫瘍」とも言われており、放置する事でどんどん角栓や皮脂が溜まってしまい大きくなっていく場合もあります。

ニキビであれば薬を塗ったり日々のスキンケアを積み重ねることで症状は緩和されるが粉瘤の場合は

改善されず化膿してしまう場合もあるので早い段階の見極めが重要になってきます。

軽度のものであれば塗り薬や飲み薬で治す事もできますが、大きくなってしまうと

切開を伴う手術が必要なシーンもあるので注意してください!

②毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)

毛孔性苔癬は毛穴の出口付近の肌が角化する事で起こる皮膚疾患の1つと言われています。

ニキビと大きく違うのは「皮脂の詰まり」が原因ではないといいう事です。

肌が乾燥していると起きやすいと言われており、治療には毛穴の出口を軟化させるような薬での改善の治療が進められる事が多いです。

角栓と間違えてスクラブなどの毛穴に刺激を与えるようなケアをしてしまうと、より悪化を招き炎症・色素沈着の原因

となってしまう場合もあるので注意しましょう!

③毛嚢炎(もうのうえん)

毛のう炎は毛包の浅い部分に細菌が入り込み、炎症を起こしてしまう状態の事を言います。

皮膚の表面に赤く腫れるようなブツブツが出てくるのが特徴です。

ニキビよりも小さいサイズである事が多く、痒みや痛みを伴う為、見分けがつきやすくなっています。

カビの一種であるマラセチア菌が毛穴奥にまで侵入してしまい、同じような炎症を起こしてしまう事もあります。

その状態をマラセチア毛包炎と言います。

この場合、背中だけでなく胸や腕などの身体全体に同じような症状がでるので、その場合にはすぐ専門機関に相談をするようにしましょう。

~こんな症状が出た場合、すぐに皮膚科などの専門機関で診察を~

◇皮膚の下にしこりが出来る

◇しこりが大きくなってきているのが分かる

◇しこりの真ん中に黒い点が見える

◇しこりを押すと中からドロドロしたニオイのあるものが出てくる

この様な症状が出た場合は、粉瘤(ふんりゅう)の可能性が高いです。

◇左右対称に赤みなどの症状が出てきた

◇ニキビのような広がりではない

◇幼児期から思春期の年齢に多い

この様な症状が出た場合は、毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)の可能性が高いです。

◇ニキビのような赤いぽつぽつが出来る

◇ニキビ対策をしても改善しない

◇かゆみやズキズキとした痛み、熱っぽさがある

この様な症状が出た場合は、毛嚢炎(もうのうえん)の可能性が高いです。

対策をしても中々良くならない場合には手遅れになる前に専門機関を受診してみると良いと思います。

全部が全部、ニキビケア・毛穴ケアでは良くなりませんのでしっかりと見極めていきましょう!

自宅でできる背中ニキビケア

1.とにかく清潔にする

背中ニキビを改善する一番の近道は「清潔」にする事を意識して実行する事!

背中をただ意識的に隅々まで洗っているという人も多いのでは?

手が届きづらく自分では確認しづらい部分な為、意識的に洗うようにしましょう。

汗で蒸れやすい場所でもあるので細目に汗拭きシートでふき取ったり、細目に着替えをするなど常に綺麗にする心がけを!

2.食生活を整える

ニキビの大きな原因は「皮脂の過剰分泌」で、体内から排出される皮脂の量は生活習慣と大きな繋がりがあります。

脂質や糖質の多い食生活を続ける事でホルモンバランスは崩れていき、皮脂の分泌が多くなってしまいます。

炭水化物や糖分は男性ホルモンを刺激し、皮脂の過剰分泌を加速させてしまう原因となってしまう為、要注意!

摂りすぎにも注意すべきですが、取らなさすぎるのもNG×

バランスが摂れている規則正しい食生活が理想的になってきます☆

3.身につける衣服の素材に気をつける

身につけている「衣類」にも細心の注意を払いましょう!

アクリルやポリエステルの割合いが多い服は摩擦帯電により肌に刺激を与えやすい為、背中ニキビが出来やすい人は注意しましょう。

着用する際にはしっかりとインナーを着て直接肌に当たらないようすると◎

夏の蒸れやすい時期にが天然素材の綿や麻などの通気性・吸水性に優れていて、肌に優しい素材のものを選ぶともっと◎

自宅でできる角栓ケア

➀角質ケアをする

角栓ケアに必要なのは「正常なターンオーバーを促す」事です。

上手く剥がれて落ちていくはずだった角質が上手く剥がれず、肌に残ってしまう人は

週に1~2度の角質ケアを取り入れると良いと思います☆

スクラブやピーリング効果のある洗浄料で洗うともっと効果的です!

しかし、既に炎症を起こしてしまっているニキビがある時には、刺激になる可能性がある為おすすめしません。

あくまでも凸凹とした角栓が気になる際にお試しください!

②シャンプー・ボディソープのすすぎ残しに気をつける

角栓の詰まりの原因はすすぎ残したシャンプー・ボディソープという事が多くあります。

十分に流せているつもりだったのに残ってしまっているという場合も…

髪の毛が長い人は、ついつい髪に残っていたシャンプーが背中に流れてきてしまうという事も少なくはありませんので

髪→体の順で洗うようにして、全身をしっかりと洗い流すように心がけましょう1

最後までご覧頂き有難うございました。

本日は背中のブツブツ・ザラザラの原因となる「背中の毛穴」についてお話させて頂きました!

凸凹毛穴・黒ずみ毛穴・ニキビなどの改善・予防は、人の肌に合わせた正しいケアが必要になってきます。

もう一度自身の生活を見直して自身の肌に向き合ってみてください♪








Instagram

https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja


公式ホームページ

https://www.dbl-ogawara.com/


ホットペッパービューティー

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/


公式LINE

https://lin.ee/wBYrna2


LUMIXサロンサーチ

https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

株式会社DBL

[ダイヤモンドビューティーラウンジ]

〒989-1246

宮城県柴田郡大河原町字新南22-3

営業時間 12:00〜20:00

定休日/不定休

TEL 0224-88-9209

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


#脱毛 #宮城 #大河原 #DBL #仙台 #美容 #脱毛サロン #エステ #全身脱毛 #顔脱毛 #美肌 #beauty

bottom of page