皆様こんにちは!
本日も元気に営業しております、DBLです♪
皆様は普段、どんな飲み物を飲んでいますか?
ダイエットの為にミネラルウォーターを飲んでいるとか、リラックスする為にハーブティーを飲んでいる、という女性は多いのではないでしょうか?♪
では、お肌の為には何を飲みますか?
今回は、お肌にオススメな飲み物についてお話していきたいと思います!
◎美肌効果のある飲み物
1.カテキンを含む緑茶
緑茶に含まれるカテキンには強力な抗酸化作用があり、活性酸素を除去して細胞の酸化を防いでくれます。
・シミ
・しわ
・たるみ
など、お肌のトラブルを防ぐ効果が期待できます。
また、ビタミンCやビタミンEも含まれているので、相乗効果で抗酸化作用が高まります。
緑茶には色々な種類がありますが、お肌の為に飲むなら高いお茶より安いお茶がおすすめです。
玉露や抹茶はまろやかで渋味が少ないですが、渋味が少ないという事はカテキンも少ないという事になります。
煎茶と比べると旨味成分であるテアニンが多いので甘味があるのです。
2.ビタミンB群を含むはと麦茶
はと麦は漢方でも使われていますが、ビタミンB群を含んでいるので美肌効果が期待できます。
麦茶などとブレンドして飲みやすくしてあるはと麦茶もありますが、お肌のために飲むならやはりはと麦を買ってきて自分で煎じてみましょう。
3.肌荒れを防ぐどくだみ茶
どくだみ茶の味は好みが別れるところだと思いますが、美肌効果は高いお茶です。
どくだみの葉を乾燥させてお茶にするのですが、
・肌の新陳代謝を高める
・老廃物を排出しやすくする
などの効果があり、特にニキビやかゆみなどの肌トラブルが多い人におすすめのお茶です。
どくだみ100%だと少々飲みづらいかもしれないので、初めて飲む時は他のお茶とブレンドされているものの方がいいかもしれません。
4.強力な抗酸化作用のあるルイボスティー
ルイボスティーは干し草のような香りがするハーブティー。
ルイボスというマメ科の植物の葉っぱを利用します。
SOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)という酵素が強力な抗酸化作用を持っているので、美容だけでなく、健康や不妊にも良いと注目されているお茶です。
SODの抗酸化作用によってシミやシワを防ぐとともに、毛細血管を強化して肌のくすみをとって美肌を作るサポートをしてくれます。
ルイボスティーはティーバッグよりも茶葉をやかんなどで煮出した方がより多くの成分を抽出できるといわれています。
5.ビタミンCたっぷりのローズヒップティー
ビタミンCは身体の中にためておく事が出来ません。
毎日継続して、こまめに摂る必要があります。
サプリメントを利用している人もいると思いますが、普段の飲み物にビタミンCたっぷりのローズヒップティーを取り入れてみましょう☆
ローズヒップの実は「ビタミンCの爆弾」と言われるほどビタミンCが豊富です。
100g当たりのビタミンC含有量は426mg。
レモン果汁が50mgだという事を考えると、ローズヒップのビタミンCがどのくらいスゴイかお分かり頂けると思います。
ローズヒップティーはお茶として飲むだけでなく、煮出した実まで全部食べてみて下さい。
それによって、余すことなくビタミンCを摂る事が出来ます。
大きめにカットされているものより、細かくカットされているローズヒップティーをおすすめします。
カップにスプーン1〜2杯のローズヒップを入れてお湯を注ぎ、お茶を飲みながらふやけた実も一緒に食べます。
もしそのままで飲みづらい、食べづらい場合ははちみつを加えても美味しいです。

6.代謝を良くする&美白作用もあるシークワーサー
シークワーサーにはノビレチンという成分が含まれていて、新陳代謝を促進したり、脂肪をためにくくなるという作用が知られています。
肌の新陳代謝が良くなれば、シミが出来にくくなったり肌のハリが出てきますね。
また、シミを作りにくくする美白作用がある事も研究の結果わかっています。
酸っぱいものがお好きな方は、シークワーサージュースで美肌を作りましょう。
濃縮タイプの果汁100%の原液を薄めて飲むのが一般的です。
水や炭酸水で薄めて飲んでみてください。
7.リコピンたっぷり、トマトジュース
トマト自体も美容に良い野菜ですが、生のトマトよりもリコピンがたっぷりでお肌にいいのがトマトジュースです。
というのも、生のトマトは流通の期間なども考えて、青いうちに収穫されます。
そして、スーパーで並んでいる間や、購入してからそれぞれの家庭で追熟して赤くなっていきます。
しかしトマトジュースに使われるトマトは完熟のトマト。
真っ赤な状態になるまで待って収穫し、ジュースに加工されています。
トマトの美容成分であるリコピンは、トマトの赤い色素です。
真っ赤なトマトの方がリコピンの量も多く、美肌効果も高いという事です。
リコピンは非常に強力な抗酸化作用を持っていて、ビタミンEの100倍ともいわれています。
体内の活性酸素を取り除き、細胞が傷つくのを防いでくれるので、シミなどの肌トラブルを予防出来るのです。
8.砂糖、塩を使っていない野菜ジュース
野菜はビタミンがたっぷりでお肌にとっても必要不可欠な事は皆様わかっていると思うのですが、必要な量を満足に摂れている人は少ないですよね。
野菜が足りていないなと思ったら、野菜ジュースも積極的に取り入れましょう。
お肌に必要な、
・βカロテン
・ビタミンC
・ビタミンE
・ミネラル類
を手軽に摂る事が出来ます。
もし飲めるなら青汁でもかまいません。
ここで注意したいのは、あくまでも野菜不足を補い、お肌の為に野菜ジュースを飲むのだということです。
塩や砂糖など味がついているものではなくて野菜100%のジュースを選びましょう。
9.飲む点滴、麹の甘酒
甘酒もお肌にいい飲み物ですね。
肌を作る為には必要不可欠なアミノ酸が豊富で、腸内環境を整えるオリゴ糖も含まれています。
その栄養価の高さから、「飲む点滴」と呼ばれる事もあります。
ただし、酒粕の甘酒は砂糖をたくさん使ってしまいますし、アルコール分も若干含まれています。
お肌の為に飲むなら、砂糖を使わなくてもほのかな甘味がある米麹の甘酒をおすすめします。
10.タンパク質補給に低脂肪乳
美肌作りにはタンパク質が欠かせません。
肉や魚をとる事はもちろんですが、飲み物で手軽にたんぱく質を摂るなら、やっぱり牛乳が手軽でいいでしょう。
ただし、味の濃い牛乳はおいしいものの、脂肪分の高さが気になります。
できれば低脂肪乳などを選んで飲んだ方がいいと思います。
11.大豆イソフラボンが含まれている豆乳
豆乳も良質のタンパク質が取れますが、注目したいのは大豆イソフラボンです。
大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをする事から、
・肌の水分量をキープする
・コラーゲンの生成をサポート
・適切な皮脂の分泌
など、キレイな肌を保つ効果が期待できるのです。
最近では豆乳も種類がたくさん出ているので、1日1パック(200ml)くらいを飲み続けるといいでしょう。
特に30代後半から徐々に女性ホルモンが減っていきます。
目に見えてお肌にトラブルが起きる前に、日常的に豆乳を取り入れていきましょう。
12.便秘にもいい黒豆茶
黒豆茶が美肌にいい理由はこの色にあります。
それはアントシアニンです。
ブルーベリーでもおなじみの青紫の色素ですが、アントシアニンはポリフェノールの一種で強力な抗酸化作用があります。
活性酸素を増やさない事で肌の老化を防ぐのに役立ちます。
また、黒豆はお豆ですから、大豆イソフラボンが豊富です。
女性ホルモンの減少をサポートする働きも期待できるので、美肌作りにはとても役立つお茶だといえるでしょう。
炒った黒豆にお湯を注げば簡単に黒豆茶が出来ますし、お茶を飲んだ後の黒豆はそのまま食べる事も出来るので、一石二鳥です。
食物繊維も豊富で便秘の解消にも役立ちます。
お腹の中がキレイになればニキビなどの肌トラブルにもいいでしょう。
13.アーモンドミルク
アーモンドといえばビタミンEが豊富で、アンチエイジングにも良いという事で知られていますが、そのアーモンドから作られたのがアーモンドミルクです。
自分で作る事も出来ますが、最近は市販のアーモンドミルクも色々と種類が増えてきました。
作るのは結構時間がかかるのと、生のアーモンドが手に入らないと作れないので、ここは市販品を上手に利用しましょう。
ビタミンEが豊富で活性酸素の増殖を抑えてくれるますし、腹持ちもいい飲み物なので、ちょっと小腹が空いた時にもおすすめです。
14.ライスミルク
ライスミルクはお米から作られたミルクです。
植物性のミルクで、牛乳が飲めない人でも飲む事が出来ます。
お米に含まれるビタミンBやビタミンEがそのまま含まれているので、美肌を作るのに役立ちます。
そのまま飲んでもいいですし、牛乳のようにシリアルにかけたり料理にも使えるのでとても便利です。
市販のライスミルクもあるので、自分で作る事も出来ます。
15.ミネラルウォーター
水分を摂るなら、やっぱり水道水よりはミネラルウォーターです。
水分不足になると血流が悪くなり、それがお肌にも影響してしまいます。
こまめに水分補給をして血流を良くし、老廃物を排出する事が美肌につながります。
ミネラルウォーターには軟水と硬水がありますが、ミネラルをより多く摂りたいなら硬水がおすすめです。
16.白湯
白湯自体はカロリーもありませんし、栄養もありません。
ただ、白湯を飲めばお腹の中から温まります。
女性は1年中冷えに悩む人が多いですよね。
冷え性は新陳代謝を低下させ、肌のくすみを招きます。
ですので、身体が冷え気味の方は朝起きてすぐ、コップ1杯の白湯を飲んで身体を温めましょう。
胃腸の働きが良くなれば消化吸収も良くなりますし、血行も促進されて肌の隅々まで酸素や栄養素が行き渡るようになります。
◎美肌効果のある飲み物を飲む時のポイント
せっかく美肌効果の高い飲み物を飲むので、その効果が半減しないように以下の点に注意してください。
●出来ればホットまたは常温で飲む
冷たい飲み物は身体を冷やします。
身体が冷えれば血行が悪くなり、お肌にもよくありません。
これらの飲み物を飲む時は出来ればホットか常温で飲むようにしましょう。
●一度に飲まないでこまめに飲む
美肌効果の高いポリフェノールなどは、体内にためておく事が出来ません。
せいぜい3〜4時間で体外に排出されてしまうので、一度にたくさん飲むよりもこまめに飲むのがおすすめです。
●飲み過ぎには気をつける
お茶類は基本的にカロリーがほとんどありませんが、豆乳や牛乳はカロリーがあります。
美容に良いからといってたくさん飲むとカロリーが心配です。
カロリーの高いものは1に地位1杯まで、それ以外はお茶を飲むなど、上手に色々組み合わせるといいでしょう♪
●カフェイン、アルコールは控えよう
せっかくいいものを飲んでいても、お酒を飲み過ぎたり、カフェインを摂りすぎるとその効果が半減してしまいます。
赤ワインもグラス1杯くらいならかまいませんが、ボトル1本は飲み過ぎです。
また、コーヒーもカフェインが多く、利尿作用によって身体の水分が失われやすい飲み物です。
いかがでしたか?
年齢を重ねる程に肌のトラブルは増えてくるので、普段の生活にお肌に良い飲み物を取り入れてみましょう♪
https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja
公式ホームページ
https://www.luxurysalon-dbl.com/
ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/
公式LINE
https://lin.ee/wBYrna2
LUMIXサロンサーチ
https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414
-----------------------------------------
株式会社DBL
【ダイヤモンド・ビューティー・ラウンジ】
〒989-1246
宮城県柴田郡大河原町字新東22-3
営業時間 10:00~19:00(最終受付18:30)
TEL 0224-88-9209 定休日/不定休
------------------------------------------
#脱毛 #宮城 #大河原 #DBL #仙台 #美容 #脱毛サロン #一目千本桜 #桜 #全身脱毛 #顔脱毛 #角栓 #毛穴洗浄