秋の肌トラブルは意外と多い!?秋の肌荒れの原因とケア方法について
大気が乾燥してくる秋は、肌トラブルが多くなると言われていますよね。 「秋の肌トラブルには要注意」とはよく聞く言葉ですが、それは何故なのでしょうか? 今回は秋の肌トラブルの原因とケア方法を分かりやすくご説明していきます!

秋は肌トラブルが増える?
「秋は1年で1番肌荒れする季節」、「秋でも保湿すれば肌トラブルは起きない」など…秋の肌トラブルに対しては、人によって抱くイメージが異なります。
世間的には「秋は肌トラブルが増える季節」と言われていますが、果たして本当なのでしょうか?
結論から言いますと、秋は肌トラブルがかなり増える季節と言えます。
秋に肌トラブルが増える原因や対策方法などの詳細は次でご説明していきます。
秋の肌トラブルの原因
秋の肌トラブルが起きやすい方の特長。
秋の肌トラブルが起きやすい方は、以下のような方です!
夏に紫外線を多く浴びた方。
お肌が乾燥しやすい方。
ダニや花粉アレルギーの方。
秋の肌トラブルの原因は大きく分けると「紫外線」、「花粉」、「乾燥」、「ダニ」がありますので、上記に当てはまる方は、特に秋の肌トラブルに注意が必要です!
紫外線
夏に紫外線を多く浴びて肌は紫外線ダメージを負っていますので、その影響で秋になるとシミができやすくなります。紫外線は波長の長い方からUVA、UVB、UVCに分けられていますが、地上に届く紫外線はUVAとUVBです。UVAは波長が長いので肌の奥深くまで到達し、真皮のコラーゲンやエラスチンを損傷させます。お肌のハリを保つ役割のコラーゲン、弾力のある肌をつくるエラスチンが減少すると、しわ、たるみができやすくなります。
一方、UVBは波長が短いため主に皮膚の表面に強くダメージを与え、シミができる原因となります。
UVAは年中を通じて比較的照射量が多く、UVBは夏に照射量が多い特徴がありますので、UVBを多く浴びた夏が終わって秋になるとシミが目立ってくるのです。
花粉
秋にはブタクサやヨモギなどの花粉によって皮膚炎(花粉皮膚炎と言います)が生じやすくなります。
花粉を触った部分の皮膚に皮膚炎が生じる「アレルギー性接触皮膚炎」や、空中の花粉類との接触で皮膚炎が生じる「空気伝播性接触皮膚炎」、「アトピー性皮膚炎の悪化」などもありますので、病院で血液検査を行い、肌トラブルの原因を調べる必要があるでしょう
乾燥
秋が深まるにつれ空気が乾燥するため、お肌も乾燥に傾き肌トラブルが増加します。
肌が乾燥すると皮膚のターンオーバーが乱れ、肌のバリア機能も低下するため、痒み、湿疹、肌荒れに伴うシミ、しわ、ニキビなど様々な肌トラブルを引き起こしやすくなります
ダニ
意外と知られていませんが、秋はダニによる肌トラブルが増える季節でもあります。
ダニの繫殖期は梅雨や夏で、秋に死んでいくサイクルをとっています。そのため、秋はダニの死骸にアレルギー反応を起こして肌が痒くなりやすいのです
秋の肌トラブルの対策方法
紫外線による肌トラブルの対策
紫外線による肌トラブル対策で重要なのは、夏になるべく紫外線を浴びないことです。 夏はUVBの照射量が多くシミができやすいため、日傘や帽子、日焼け止めクリームなどを使ってしっかりと紫外線対策してください。紫外線ケアを怠ってシミができそうな場合には、なるべく早く飲み薬や付け薬などでシミケアをすることが大切です。気になる方は、シミができる前に皮膚科を受診するようにしましょう
花粉による肌トラブルの対策
花粉皮膚炎の場合は、花粉を極力避けることが第一の対策となります。
外出から帰宅したら衣類の花粉を落としたり、洗顔で花粉を落としたりしてください。 また、保湿して肌を良い状態に保つことも大切です。場合によっては、医師や薬剤師に相談のうえ抗ヒスタミン薬を内服しても良いでしょう。
乾燥による肌トラブルの対策
乾燥すると肌トラブルが生じやすくなりますので、保湿をして対策することが重要です。
秋は肌が乾燥しやすい季節なので、夏と同じ保湿剤を使うのではなく、保湿効果が高い保湿剤に切り替えましょう。 保湿を重視する方は、医療機関などで販売されているドクターズコスメを試すのもオススメです
ダニによる肌トラブルの対策
花粉と同様に、ダニによる肌トラブル対策は極力ダニを避けることが重要です。
ただ、ダニは住環境に無数にいて完全に除去することは不可能ですので、なるべくダニを減らすことが対策となります。ダニ対策の方法には、以下のようなものがあります
床、布団に掃除機をかける。
こまめに布団を干す。
抗ダニシーツを使用する。
ベッドにぬいぐるみを置かない。
こまめにシーツを交換する。
ソファーのクッションカバーを洗濯する。
こまめに換気する。
肌を保湿してダニの死骸が直接肌に接触しないようにする。
個人で原因を特定するのは難しい
前述した通り、秋の肌トラブルの原因は大きく分けると
「紫外線」、「花粉」、「乾燥」、「ダニ」の4つになります。
これらの原因を個人で特定するのは非常に困難なため、まずは血液検査で肌トラブルの原因を調べるべきでしょう。 例えば、血液検査でハウスダストやダニに強く反応している場合には、部屋の掃除やシーツ交換などによって症状が改善することもあります。
クリニックでの治療方法
秋の肌トラブルに関しては個人で原因を特定することは困難ですので、症状が改善しない場合にはクリニックを受診することが大切です。
ステロイド外用薬
ステロイド外用薬には皮膚の炎症を抑える作用があり、花粉やダニなどアトピー性皮膚炎の炎症を鎮静するためにも用いられます。
https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja
公式ホームページ
https://www.luxurysalon-dbl.com/
ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/
公式LINE
https://lin.ee/wBYrna2
LUMIXサロンサーチ
https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414
˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓
株式会社DBL【ダイヤモンド・ビューティー・ラウンジ】
〒989-1246
宮城県柴田郡大河原町字新南22-3
営業時間 12:00~20:00(最終受付19:00)
TEL 0224-88-9209 定休日/不定休
˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓