top of page

ARTICLE

記 事

生理中の脱毛

皆様こんにちは!

本日も元気に営業しております、DBLです♪


クリニックやサロンの予約日の直前に生理がきた時、施術を受けられるのかどうか気になっている方は多いのではないでしょうか?

生理中に施術を受けられるかどうかは、サロンやクリニックによって異なってきます。

そこで、本日は注意点や対処法などをお話していきたいと思います。


生理中に脱毛できない部位とは?

生理中は、脱毛できる部位とできない部位があります。


脱毛できるかどうかは部位によって異なる

生理中でも、顔や腕、脚、背中など生理と関係ない部位は脱毛できます。

しかし、VIOのように生理の経血が問題となる部位は基本的には脱毛できないと考えた方が良いでしょう。


生理中に脱毛する問題点



肌のトラブルが起こりやすい

生理中は、ホルモンバランスの関係で肌が敏感になっている為、施術によって肌トラブルが起こる可能性が高い時期と言われています。脱毛には、熱エネルギーを使用する為、肌がダメージを受けますが、普段はやけどや赤みなどが起こらない人でも、生理中に脱毛を受ける事で、肌トラブルに繋がる恐れがあるのです。


痛みを感じやすい

肌が敏感な状態では、小さな刺激でも痛みや赤みなどが起こります。そもそも、光脱毛や医療脱毛では熱エネルギーを使用する為、照射時に痛みが生じます。普段は我慢できる程度の痛みでも、生理中では我慢できない程の痛みになってしまう可能性があります。


出力を下げることで脱毛効果が低下する

生理中の脱毛では、肌トラブルを防ぐ為に出力を下げる場合があります。出力を下げると、組織に十分なダメージを与えられず、脱毛効果が低下する可能性があるのです。結果的に施術回数が多くなり、通う期間も長くなってしまう場合があります。

その為、総費用が高くなるといった事も考えられるでしょう。生理中の施術はできれば避けたほうが無難といえます。また、「夏までにVIOやワキを脱毛したいと思っていても、脱毛完了が秋になる」といった問題が起こる事も想定されます。脱毛の目的は様々ですが、通う期間を踏まえて適切なスケジュールを立てる事が大切です。


毛周期が乱れているため脱毛効果を得られにくい

脱毛の施術は、毛周期に合わせて行います。毛周期とは、毛が生えて成長し自然に抜けるまでのサイクルの事です。髪が伸びる成長期、成長が止まる退行期、休止期を経て自然に抜けます。脱毛の施術は、成長期に受けなければ効果を得られません。


その為、毛周期に合わせて2~3ヵ月に1回の施術が必要なのです。しかし、生理中はホルモンバランスが乱れている関係で毛周期も乱れている為、2~3ヵ月に1回の周期で受けても十分な脱毛効果を得られない可能性があります。結果的に、脱毛完了までの期間が延びる恐れがあります。


経血が気になって施術に集中できない

生理による経血が気になると、途中で施術をやめたくなる可能性があります。VIO以外の部位を脱毛する場合でも、経血が気になる方が多いのではないでしょうか?

特に、全身脱毛は1回の施術に1時間以上かかる所が大半な為、生理中は避けた方が良いでしょう。


アフターケアがしづらい

脱毛の施術後は、化粧水や乳液で保湿ケアする必要があります。熱エネルギーによって肌が乾燥する為、アフターケアをしないと肌トラブルのリスクが高まります。生理中は、経血の問題でVIOのアフターケアがしづらい為、結果的に肌トラブルが起こりやすくなります。



脱毛前に生理がきた時の対処法

脱毛前に生理がきた場合、そのままクリニックやサロンに行く事はおすすめできません。


サロンやクリニックに連絡する

生理中に施術を受けられるかどうかはサロンやクリニックによって異なってくる為、まずは電話で確認しましょう。VIOは受けられなくても、他の部位であれば生理中でも受けられる事がほとんどです。

また、確認方法は電話だけではなくサロンやクリニックの専用アプリを使う方法もあります。サロンやクリニックによって連絡方法が異なる為、契約時に確認しておきましょう。


キャンセル料がかかるケースがある

キャンセルのタイミングによっては、キャンセル料が掛かります。特に、当日のキャンセルでは100%のキャンセル料がかかるケースもある為覚えておきましょう。「3日以内であれば50%」「キャンセル料がかからない」といったサロンやクリニックもあります。

キャンセル料は、契約で定められている為、事前に確認しておきましょう。生理不順の方は、頻繁にキャンセルする事になる恐れがある為、キャンセル料の規定が緩いサロンやクリニックを選ぶ事がおすすめです。


体調が悪いときは日程を変更する

生理中に施術を受けられるにしても、体調が悪い時は日程を変更しましょう。生理中は、貧血症状や気分の落ち込みなどの症状が現れる場合があります。体調が悪い時に施術を受けると、体調が悪化する恐れがあるでしょう。

脱毛の施術は2~3ヵ月に1回の頻度で受ける必要がありますが、日程を多少変更しても問題ありません。



生理周期と脱毛の関係性

生理周期は、脱毛効果や肌へのダメージに深く関係しています。

その為、適切なタイミングで脱毛する事が大切です。


脱毛に適したタイミング

脱毛に適しているのは、生理が終わった日から約4~6日後です。生理後は、ホルモンバランスの影響を受けにくく肌のバリア機能が高い為、熱ダメージによるやけどや赤みのリスクが低くなります。また、ホルモンバランスの乱れによるストレスもない為、施術によって体調が悪くなる心配も少ないでしょう。


脱毛を避けたほうがいいタイミング


生理前

生理前は、ホルモンバランスが崩れる事で肌が敏感になる為、脱毛は避けたほうが良いでしょう。また、生理前に倦怠感や気分の落ち込み、頭痛、めまいなどPMSの症状が現れている方は、さらに注意が必要です。十分に脱毛効果を得られないばかりか、体調が悪化する恐れがあります。


生理中

生理中は、ホルモンバランスが乱れている事だけではなく、経血によって衛生上の問題が起こりやすい為、脱毛は避けたほうが良いでしょう。施術中に経血が気になってストレスを感じる場合もあります。


生理の終わりかけ

生理の終わりかけも、ホルモンバランスが十分に整っていない為、脱毛は避けたほうが良いでしょう。また、経血が多少でも出ていると気になってしまう方は少なくありません。さらに、生理が終わったと思っていてもホルモンバランスが崩れている事もある為、生理が完全に終わってから施術を受けましょう。




生理中は「VIO」や「お尻」は脱毛できませんが、それ以外の部位の施術は可能となっております☆

しかし、肌トラブルや感染症のリスクの観点からVIOやお尻に限らず、生理中の脱毛はおすすめ出来ない事は御了承ください。








Instagram

https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja


公式ホームページ

https://www.luxurysalon-dbl.com/


ホットペッパービューティー

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/


公式LINE

https://lin.ee/wBYrna2


LUMIXサロンサーチ

https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414


-----------------------------------------

株式会社DBL

【ダイヤモンド・ビューティー・ラウンジ】

〒989-1246

宮城県柴田郡大河原町字新東22-3

営業時間 10:00~19:00(最終受付18:30)

TEL 0224-88-9209 定休日/不定休

------------------------------------------


#脱毛 #宮城 #大河原#DBL #仙台 #美容 #脱毛サロン#一目千本桜 #桜 #全身脱毛 #顔脱毛 #角栓 #毛穴洗浄


bottom of page