top of page

ARTICLE

記 事

毛穴の詰まりと改善方法

こんにちは!

本日も元気に営業しておりますDBLです♪



毛穴の黒ずみの原因は?

毛穴黒ずみの原因は、開いた毛穴に垢が溜まり黒っぽく変色するからです。

特に脂性の人がなりやすく鼻に苺の実ようなぶつぶつの模様が目立つのが悩みです。

これは皮脂の多い部分から皮脂が分泌されて毛穴が開くからです。

皮脂のせいで古い角質が毛穴にくっついて、洗顔してもなかなか落ちません。

脂が接着剤のように垢をくっつけてしまうので普通に洗顔しても取れません。

だからと言ってゴシゴシ洗うと肌を傷つけてしまいます。

入浴時は必ず湯船につかり湯気でまずは肌を温めて毛穴を開かす事が大切です。

湯気で皮膚を柔らかい状態にし毛穴の皮脂を溶かしてから毛穴の汚れもしっかり吸引する泡洗顔でマッサージをかねて洗顔します。

洗顔後はしっかりと水分を浸透させ開いた毛穴に汚れがはいらないように保湿をしましょう。

美容機器を使うのもひとつの方法です。

まずは、毛穴の悩みの中でも特に多い鼻、小鼻の毛穴の黒ずみについて考えてみましょう。






毛穴の詰まり

鼻、小鼻を触ってザラつきを感じる場合はこの「毛穴の詰まり」タイプが多ようです。

毛穴に詰まった角栓や汚れなどが空気にさらされ、酸化したことによって黒ずみが生じます。

角栓とは、皮脂腺から分泌された皮脂や周囲の角質が毛穴中で凝固・発達したもので、表面が酸化して黒く見えることがありニキビの原因にもなります。

また、角栓がつまることで毛穴が広がり、毛穴の影が黒く見えることで毛穴が目立つ場合もあります。

鼻は顔の中でも皮脂が多い部位なので、余分な皮脂を溜め込まないようにすることが大切ですね。



毛穴詰まりを治すために意識したいこと


皮脂の分泌を抑える

皮脂の分泌を抑えるためには、スキンケアと食事、生活習慣の改善が必要です。普段の生活のなかで、できることを無理なく取り入れていきましょう。

スキンケアの工夫としては、収れん化粧水やビタミンC誘導体配合のアイテムの使用がおすすめ。収れん化粧水は肌を引き締める作用があり、洗顔後や化粧水と乳液で肌を整えたあとなどに使用します。またビタミンC誘導体も、過剰な皮脂分泌の抑制効果が期待できる成分です。

この他にも、脂質や糖質の多い食事を避ける、ストレスや不規則な生活を避けるといった対策も大切です。ストレスや不規則な生活は自律神経を乱し、皮脂分泌を増やす男性ホルモンの影響を受けやすくなります。


毛穴汚れを残さない

日々のクレンジングや洗顔で毛穴汚れを丁寧に洗浄することも大切です。クレンジングや洗顔では、毛穴の汚れを落とすだけでなく、肌を傷めないことも意識しましょう。肌を傷つけてしまうと皮脂分泌が増えたり、ターンオーバーが乱れたりして、毛穴の状態を悪くする恐れがあります。

温めて毛穴を開かせてからケアすることで、毛穴汚れを効率よく落とせます。ホットタオルを使ったり、入浴後にクレンジングをしたりすると毛穴が開くため、汚れを落としやすくなるでしょう。

また、肌を傷つけずに汚れを落とすためには、肌質やメイクに合わせて適切なクレンジングを選ぶことも大切です。落ちにくいメイクには洗浄力の強いオイルタイプが有効ですが、刺激を与えやすく、必要な成分まで取ってしまう可能性があります。

摩擦を軽減して優しく洗うには、弾力のあるゲルタイプやミルクタイプ、クリームタイプを選んだほうが安心です。ホットクレンジングのような角栓にアプローチするアイテムを定期的に取り入れるのも良いでしょう。


紫外線対策

紫外線は角質を厚くして毛穴を詰まりやすくする原因となります。そのため、毛穴の詰まりが気になる人は、紫外線対策も必要です。対策が足りないと肌深部の真皮層までダメージを与え、毛穴詰まりの原因である乾燥やたるみなどを悪化させる恐れがあります。

特に紫外線が強いのは夏ですが、日焼け止めは一年を通して必要です。日常生活やレジャーなど、シチュエーションに合わせてSPFやPAを使い分けましょう。


毛穴詰まりを改善させる方法

毛穴詰まりを改善させるために必要な毛穴のケアを紹介します。正しい方法で毛穴詰まりをケアして、毛穴の目立たない肌を目指しましょう。



ホットタオルで汚れを落としやすくする

毛穴詰まりを改善させるお手入れで効果的なのは、ホットタオルです。温かいお湯で絞ったタオルで肌を温めることで毛穴が開き、角栓が落ちやすくなります。タイミングは、クレンジングの前です。

タオルを水で濡らして絞ったら、500ワットの電子レンジで30秒~1分間温めます。熱すぎる場合は、温かいと感じる程度まで冷ましてから、優しく顔を包み込みましょう。


たっぷりの泡で優しく洗う

摩擦を抑えて毛穴の詰まりを落とすためには、たっぷりの泡で洗顔しましょう。肌に負担をかけないように汚れを落とす正しい洗顔の方法を紹介します。


1、ぬるま湯で予洗いする 初めに肌をやわらかくするために、顔全体をぬるま湯で予洗いしておきます。手もきれいに洗うことで、洗顔料を泡立てやすくしておきましょう。

2、洗顔料を泡立てる ぬるま湯を使って洗顔料を泡立てます。適量の洗顔料を手に取り、少しずつぬるま湯を加えながら泡立てましょう。きめ細かく、手のひらを下にしても落ちないくらいの固さの泡が理想的です。

3、泡洗顔する 泡を転がすように優しく洗顔します。最初はTゾーンからなじませ、顔全体へ泡を広げましょう。小鼻など、凹凸がある部分も丁寧になじませます。

4、すすぐ ぬるま湯で優しく洗顔料を洗い流します。泡が残っていると肌トラブルの原因になるため、十分にすすぎましょう。

5、タオルドライ 濡れた顔を清潔なタオルで拭きます。こすると肌の負担になるため、ポンポンと押さえるようにしましょう。

洗顔も長く続けると肌に負担をかけてしまい、汚れが毛穴に戻る原因にもなるため、泡で洗うのは30秒~1分ほどにしましょう。また、すべての過程でゴシゴシこするのはNGです。







Instagram https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja

公式ホームページ https://www.dbl-ogawara.com/

ホットペッパービューティー https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/

公式LINE https://lin.ee/wBYrna2

LUMIXサロンサーチ https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 株式会社DBL [ダイヤモンドビューティーラウンジ] 〒989-1246 宮城県柴田郡大河原町字新南22-3 営業時間 12:00〜20:00 定休日/不定休 TEL 0224-88-9209 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

#脱毛 #宮城 #大河原 #DBL #仙台 #美容 #脱毛サロン #エステ #全身脱毛 #顔脱毛 #美肌 #beauty



bottom of page