top of page

ARTICLE

記 事

様々な脱毛方法・効果

皆様こんにちは!

本日も元気に営業しておりますDBLです♪


一度施術をやり切ってしまえば、長期的にムダ毛の自己処理が必要なくなるのが脱毛。

常にツルツルの肌を手に入れる為、医療脱毛を受ける事を検討している方も多いのではないでしょうか?

しかし、脱毛にもいくつかの種類があり、それぞれ効果や特徴にも違いがあります。


そこで本日は、脱毛の種類別に効果・メリット・デメリットをお話していきたいと思います!

これから脱毛を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください♪


脱毛方法(種類)

脱毛にはいくつかの施術方法があります。

特にエステサロンを中心に行われている「光脱毛」、医療用の脱毛レーザーを用いてムダ毛を処理する「医療レーザー脱毛」はよく耳にするかと思います。

最近では減少傾向にありますが、細い針を毛穴に差し込み電気や高周波を流し込むことによってムダ毛を処理する「ニードル脱毛」という施術方法も存在します。

この3種類について、これから下記で詳しくお話していきます!

1⃣光脱毛

フラッシュ脱毛とも呼ばれる光脱毛は、短時間・低価格で施術可能な為、施術経験者の多い脱毛方法のひとつです。

医療機関でなくても施術が出来る為、エステサロンを中心に広く行われています。

施術の際は、光から目を保護するためのサングラスを装着し、脱毛する範囲にダメージ軽減や光吸収の効果がある冷却ジェルを塗り、その上から脱毛の光を当てて脱毛処理をしていきます。


また、光脱毛には主に3つの種類があります。

光脱毛は使用するマシンの違いによって、さらに「IPL脱毛」「SSC脱毛」「SHR脱毛」という種類に分かれます。

それぞれの種類・特徴をお話していきます。


「IPL脱毛」

IPL脱毛は「インテンス・パルス・ライト」と呼ばれるメラニン色素に反応する特殊な光を照射し、毛母細胞や毛乳頭に熱を与え、ダメージを蓄積する事で脱毛する方法 です。

後に紹介する医療レーザー脱毛と基本的な仕組みは同じとなります。

毛根に熱を直接与える為、効果に即効性がある事がメリットです。

逆に、肌への負担が強く、痛みや熱さを感じやすい、産毛などの細い毛には反応しにくい事がデメリットです。


「SSC脱毛」

SSC脱毛は「ビーンズジェル」と、「クリプトンライト」という光の照射を併用する事で脱毛する方法です。

SSC脱毛は使用するビーンズジェルに抑毛効果があります。

ビーンズジェルには黒ずみ解消や毛穴を引き締める効果も発揮する事から、美肌効果も期待できるのが特徴です!

IPL脱毛が光の照射のみによって脱毛する施術である事に対して、SSC脱毛では抑毛効果のあるビーンズジェルを塗布し光を当て、毛穴に浸透させる事により、新しいムダ毛の再生を抑えます。

痛みや肌のダメージが少ない事もメリットとしてありますが、脱毛効果の期待があまり出来ないのと、直接毛根にダメージを与えるものではないので即効性が期待出来ない事がデメリットです。


「SHR脱毛」←当店はこれ!!

SHR脱毛は蓄熱式脱毛とも呼ばれ、毛根にダメージを与えるのではなく、バルジ領域という毛を生み出す毛包部分に光を当て、脱毛を行う方法です。

SHR脱毛で毛包部分にアプローチする事により、成長中・退行中・休止中の全ての毛に反応し、肌色・毛質・毛周期を気にする事なく脱毛する事が出来ます。

新しい概念の脱毛方法で、最近ではSHR方式の脱毛器を導入するサロンが増えています。

痛みが少ないことがメリットです。

しかしこちらも、SSC脱毛と同じで毛根に対して直接ダメージを与えるものではないので即効性があまり期待出来ない事がデメリットです。

◎光脱毛のメリット

光脱毛は広範囲にまとめて光を照射出来る為、1回あたりの施術時間が短く済みます。

1回あたりの施術料金もリーズナブルな傾向がある為、まとまったお金を用意できない方にも人気の脱毛方法となっております♪

また、数ある脱毛方法の中では施術に伴う痛み比較的少ないというメリットもある為、痛みが苦手な方や、肌が敏感な方にもおすすめです☆

さらに、表面に毛が出てきていない状態でも施術出来る為、露出が増える時期にも気にならないというのもメリットと言えます!


◎光脱毛のデメリット

光脱毛のデメリットとしましては、マシンから出る光の出力が弱い為、何度もダメージを与える必要があるという事です。

その為、脱毛が完了するのに必要な施術回数が多くなってしまいます。

部位やどこまで毛を無くしたいかにもよりますが、脱毛が初めての方がキレイになるまでに10~15回以上の施術を行い、トータルで2年程度の期間が必要であるとされています。

※色に反応して毛を処理する仕組みの脱毛方法では、日焼けした肌や色素沈着のある箇所の施術は出来ない事となっておりますので注意しましょう!

2⃣医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛は、光脱毛よりも強い出力のレーザーによって脱毛を行う方法で、ムダ毛の黒いメラニン色素に作用し熱で毛根を破壊する方法です。

基本的にはIPL脱毛と似た仕組みですが、医療レーザー脱毛ならではのメリットがある為、詳しくお話していきます!


◎医療レーザー脱毛のメリット

医療レーザー脱毛のメリットは、医療機関でなければ使う事が出来ない高出力レーザーで施術を行う為、光脱毛より効果の高い永久脱毛ができる点です。

その為、施術回数は光脱毛の半分程度の5回~で済み、1年程度で脱毛が完了するとされています。

さらに、施術を医療機関で行う為、肌トラブルが起こった際でも安心です♪

広範囲にレーザーを照射する事で、1回あたりの施術時間が短く済むのは光脱毛との共通のメリットですね。


◎医療レーザー脱毛のデメリット

医療レーザー脱毛のデメリットとして、レーザーの出力が大きい為、光脱毛よりも痛みが強く感じてしまいます。

特にVIOなどデリケートな部分は痛みを感じやすく、施術の途中でリタイアしてしまう方もいます。

また、1回あたりの料金が高いというデメリットも…

施術回数自体は少なく済む為、光脱毛とどちらが高額になるかは一概には言えませんが、短期的な料金の負担は大きくなる傾向があります。

また、医療レーザー脱毛は黒色に反応して毛を処理する為、黒染めした場合であっても毛根が白い白髪の場合は脱毛の効果を得る事が出来ません。

3⃣ニードル脱毛

最後に解説するニードル脱毛は、「電気脱毛」とも呼ばれており、毛穴一つ一つに針を刺し、刺した針に電気または高周波を流す事で毛根を破壊する脱毛方法です。

毛根を破壊するという原理は他の脱毛方法と共通していますが、ニードル脱毛ならではのメリットにどのようなものがあるのか見ていきましょう。


◎ニードル脱毛のメリット

ニードル脱毛をする上でのメリットとしては、一本一本の毛根を確実に破壊し、脱毛効果や持続性が最も高いという点が挙げられます。

基本的にニードル脱毛で一度施術した毛根からは、二度と毛は生えてきません。

また、ニードル脱毛は医療レーザー脱毛と違って、レーザーを照射できないデリケートな部位や、メラニンが反応しない白髪や色素の薄い毛、細い毛にも対応する事が出来る点が高い脱毛効果が見込める理由となります。


◎ニードル脱毛のデメリット

ニードル脱毛のデメリットとして真っ先に挙げられるのが、3つの脱毛方法の中で最も痛みが強いという事です。

直接毛穴に針を刺して電気を流す刺激は非常に強く、痛みに耐えられずに施術を断念する方も少なくありません。

また、毛穴1つ1つに針を指す地道な作業が必要な為、1回あたりの施術時間が長いというデメリットも…

当然人件費もかかる為、施術完了までにかかる総費用も、最も高額になってきます!

また、施術を受ける場合には5ミリ~1センチ程度毛が伸びている必要がある為、毛の状態を気にしながら脱毛していく必要があります。


まとめ

主な脱毛方法としては「光脱毛」「医療レーザー脱毛」「ニードル脱毛」の3種類があり、脱毛方法の特徴やその効果、脱毛する上でのメリット・デメリットも様々です。

効果や金額、施術時の痛みなどを考え、自分の肌の調子に合った最適の脱毛方法を選ぶ事が大切です。









Instagram

https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja


公式ホームページ

https://www.luxurysalon-dbl.com/


ホットペッパービューティー

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/


公式LINE

https://lin.ee/wBYrna2


LUMIXサロンサーチ

https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414



----------------------------------------------


株式会社DBL【ダイヤモンド・ビューティー・ラウンジ】

〒989-1246

宮城県柴田郡大河原町字新南22-3

営業時間 10:00~19:00(最終受付18:30)

TEL 0224-88-9209 定休日/不定休


-----------------------------------------------


#脱毛 #宮城 #大河原 #DBL #仙台 #美容 #脱毛サロン #エステ #全身脱毛 #顔脱毛 #美肌 #beauty

bottom of page