皆様こんちは! 本日も元気に営業しておりますDBLです♪ 本日は、敏感肌についてお話していきたいと思います! 1⃣敏感肌ってなに? 敏感肌とは、肌のバリア機能が低下して刺激を受けやすい状態の事を言います。 バリア機能が正常な状態では、肌の1番外側にある「角層」が潤いを保ち、雑菌・ほこりなどの異物の侵入を防いでくれています。 しかし、バリア機能が低下すると肌から水分が逃げやすくなって乾燥したり、刺激を受けやすくなってしまいます。
敏感肌の状態になると様々な肌トラブルが起こります。 次のような肌トラブルは敏感肌のサイン… 当てはまるものがないか、チェックしてみましょう!
2⃣敏感肌のサイン(症状) ●いつも使っている化粧水がしみる ●化粧品で肌荒れを起こした事がある(赤み・かゆみなど) ●生理の前にニキビ(吹き出物)が出来る ●季節の変わり目に肌トラブルを起こしやすい ●粉がふくほど肌が乾燥する事がある ●皮脂でベタついたり、乾燥する ●ニットを着ると肌がかゆくなる ●マスクを長時間している事で肌が荒れた ●汗をかくと肌がかゆくなる
3⃣敏感肌の原因・対策 普段は健康な肌であっても、さまざまな理由でバリア機能が低下すると肌が敏感に傾きます。 そこで、肌のバリア機能を低下させてしまう主な原因と対策についてお話していきます。

原因1:誤ったクレンジングや洗顔
クレンジングや洗顔で汚れを落とし、清潔に保つ事がスキンケアの基本です。 しかし、方法が間違っていると、かえって肌のバリア機能を低下させてしまう事があります。
次のような場合は要注意!!
◎クレンジングや洗顔の時に肌をゴシゴシ擦っている ◎洗顔料をよく泡立てていない ◎寒い時季は、熱いお湯を使っている ◎きちんと汚れを落とせていない
〈対策〉
肌を擦らないように優しく汚れを落としましょう!
クレンジングは優しくメイクと馴染ませ、決して擦らない事が大切です。 適量を手にとり、額・鼻・顎・両頬の5箇所に置き、顔の中心から外側に向かってクレンジングを伸ばしメイクと馴染ませるようにします。 メイク汚れが浮き上がったら、ぬるま湯でよく洗い流してください。 洗顔をする時も肌をこすらないようにしましょう。 キメの細かい泡で肌を優しくつつみ込むようにし、クレンジングのすすぎ残し・古くなった角質を落とします。 ぬるま湯でよく洗い流したら、タオルを顔にやさしく当てて水分を拭き取りましょう。
原因2:不十分な保湿
保湿の方法が不十分だと、肌のバリア機能が低下してしまいます。 次のような誤った方法で保湿をしていませんか?
◎洗顔後すぐに保湿をしていない ◎化粧水の使用量が足りていない ◎化粧水の後に乳液やクリームを使っていない ◎シートマスクを長時間つけたままでいる
〈対策〉
基本のステップを守って丁寧に保湿しましょう!
「Step1」化粧水 洗顔後の肌は水分が逃げやすい状態になっている為、すぐに化粧水をつけましょう。 清潔な手のひらに化粧水を適量とり、顔全体に馴染ませてください。
「Step2」乳液・クリーム 化粧水をつけた後は、乳液やクリームで肌の水分の蒸発を防ぎます。 適量を手のひらに取り、顔全体に伸ばしましょう。
原因3:紫外線によるダメージ
紫外線を浴びて角層の水分が奪われると、肌のバリア機能が低下してしまいます。
〈対策〉
紫外線対策は一年中行う 紫外線は一年中降り注いでいる為、対策は夏だけでなく冬も行う事が大切です。 帽子・日傘・日焼け止めを使って紫外線から肌を守りましょう。
原因4:生活習慣の乱れ
睡眠不足や栄養バランスの偏った食事も要注意です! 不適切な生活習慣によって表皮のターンオーバーが乱れると、肌のバリア機能が低下してしまいます。 ※新しい細胞が作られ、最後には垢となって剥がれ落ちるサイクルの事
〈対策〉
十分な睡眠とバランスの取れた食事を心掛ける 肌細胞の修復や再生に必要な成長ホルモンは、睡眠後30分~1時間で到達する 「ノンレム睡眠」(深い眠り)のタイミングで分泌されると言われています。 質の良い睡眠を取る為に、ベッドに入る1時間前からテレビやスマホを見るのは控えましょう。 また、栄養バランスのよい食事を心掛けましょう。
4⃣敏感肌の方が特に注意すべき時期 敏感肌の肌トラブルは、起こりやすい時期・タイミングがあります。 以下のような場面は特に注意しましょう!
【生理(月経)の前】 生理前はホルモンバランスが変化し、皮脂の分泌が活発になります。 その結果、毛穴がつまり、ニキビが出来やすくなってしまいます。 生理の前は、いつも以上に規則正しい生活・丁寧なスキンケアを意識する事が大切です! また、肌だけでなく心のバランスも乱れやすい為、軽い運動をする・音楽を聴く・湯船につかるといった方法でストレス発散やリラックスを心掛けてみてください♪
【花粉が多くなる時期】 花粉が肌に触れる事で炎症(赤み・かゆみ)を起こす事があります。 花粉が肌に触れないようマスクやメガネも有効ですが、肌を完全に露出させないようにするのは難しいものです。 花粉が多く飛散する春から秋にかけての時期は、帰宅したらなるべく早く洗顔し、肌についた花粉を洗い流しましょう。 洗顔時は肌をこすらないように注意し、洗顔後の保湿を丁寧に行って、バリア機能を低下させないようにしてください!
【季節の変わりめ】 温度や湿度の急激な変化でも、バリア機能は低下します。 季節の変わりめは、今回お話した対策を参考にバリア機能が低下しないように心掛けましょう!
日頃のスキンケア・紫外線など、肌のバリア機能を低下させる要因はあらゆる場所に潜んでいます… 正しい対策で、敏感肌をケアしましょう♪
https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja
公式ホームページ
https://www.luxurysalon-dbl.com/
ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/
公式LINE
https://lin.ee/wBYrna2
LUMIXサロンサーチ
https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414
-----------------------------------------
株式会社DBL
【ダイヤモンド・ビューティー・ラウンジ】
〒989-1246
宮城県柴田郡大河原町字新東22-3
営業時間 10:00~19:00(最終受付18:30)
TEL 0224-88-9209 定休日/不定休
------------------------------------------
#脱毛 #宮城 #大河原 #DBL #仙台 #美容 #脱毛サロン #一目千本桜 #桜 #全身脱毛 #顔脱毛 #角栓 #毛穴洗浄