皆様こんにちは!
本日も元気に営業しておりますDBLです♪
これまでそれほど肌トラブルが気にならなかった方も、マスク生活をきっかけに肌トラブルに見舞われ悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
特に毛穴の開きやいちご鼻と呼ばれる毛穴の黒ずみによってメイクが上手く馴染まなかったり、素顔に自信が持てなかったりといった悩みもあるかと思います。
マスク着用がマナーとなっている現代だからこそ、肌トラブルの予防方法を知っておく事が大切です!
本日は「マスクによる毛穴トラブルの原因」や「対処法」についてお話していきたいと思います。
毛穴の目立たない肌を手に入れたい方は、ぜひ参考にしてみてください♪
マスク生活で毛穴が目立つ原因・いちご鼻が悪化する要因
いちご鼻とは毛穴に角栓が詰まり、果物のいちごのように見える肌の状態の事を言います。
いちごのツブツブのように黒く見えるのは角栓が酸化して黒くなっているケースが多いですが、色素沈着や産毛の場合もあるので鏡でよく確認してみましょう!
なぜマスクをするといちご鼻を始めとした毛穴トラブルが起こりやすいのか、考えられる2つの原因を詳しくお話していきたいと思います。

①皮脂の過剰分泌
いちご鼻などの毛穴詰まりの主な原因は角栓です。
角栓は皮脂の過剰分泌が原因となっているケースが多く、あらゆる毛穴トラブルを引き起こす要因となります。
通常、皮脂は肌のうるおいをキープするために分泌されています。
しかし、生活習慣や食生活の乱れによるホルモンバランスの乱れや肌の乾燥、マスクの擦れによる刺激によって必要以上に皮脂が分泌され、毛穴詰まりを引き起こしている可能性があります。
また、蒸れも皮脂の過剰分泌の原因となる為、マスク着用による口元の蒸れにも注意が必要です。
毛穴詰まりやいちご鼻を予防する為には、まず皮脂が過剰分泌されないようにスキンケアを行う事が大切です!
②マスク脱着による肌の乾燥
肌が乾燥するとうるおいをキープしようと皮脂が分泌されます。
マスクの中は蒸れやすい為、乾燥肌とは無縁と思われがちです。
しかし、マスクを外した際に一気に蒸れていた部分の水分が蒸発する為、肌内部の水分も一緒に奪われてしまいます。
乾燥肌は皮脂の過剰分泌を促すほか、バリア機能が低下し、毛穴トラブルやニキビなどの肌トラブルの要因となります。
マスク着用による蒸れが気になる方も、毛穴トラブルを予防するために日頃から保湿を心掛けてください。
マスク生活の中で毛穴をケアする方法
コロナ禍の影響により、今後も長くマスク生活が続く事が予想されます。
毛穴トラブルに悩んでいる方もきちんとケアを行えば、マスクを着用していても肌悩みを改善できる可能性があります。
毛穴の開きや詰まり、いちご鼻に悩んでいる方に向けて6つの対処法を紹介します。
肌トラブルや毛穴トラブルを予防したい方は、普段から以下の要点を意識してみましょう。

①汗をこまめに拭いて蒸れないようにする
マスク内の蒸れは毛穴トラブルの要因となるので、こまめに汗や油分を拭き取りましょう。
マスク着用による蒸れによって皮脂が分泌されたまま放置すると、ニキビの原因となるアクネ菌が繁殖しやすいので注意が必要です。
ティッシュなどで汗や油分を拭き取る際は、肌を擦らないように軽く抑えるようにして水分を吸収させるのがポイントです。
毛穴トラブルを未然に防ぐ為にも、しっかりとマスク内の湿度コントロールを行いましょう。
②ホットタオルを試してみる
毛穴に詰まった皮脂や角栓を洗い流したい方は、ホットタオルを試してみると良いかもしれません。
洗顔前にホットタオルを当てることで毛穴が広がり、汚れや角栓が落ちやすい状態になります。
また、肌を温める事で皮下組織の血流が良くなり代謝を促す効果に期待が出来る為、スキンケアの1つとして導入してみると◎
ホットタオルは電子レンジで簡単に作れるので、毛穴汚れが気になる方はさっそく試してみてください♪
【ホットタオルの作り方】
水で濡らしたタオルを軽く絞る
500~600Wの電子レンジで30秒~1分ほど加熱する
ホットタオルがほどよい温度になったら3分ほど顔に当てる
③適切なクレンジング・洗顔をする
メイクや皮脂などの汚れをきちんと落とし、角栓ができるのを防ぐ事が大切です。
メイクをしている方は、クレンジングをしてから洗顔しましょう。
肌への刺激を少なくしたい方は、ミルクタイプのクレンジングがおすすめです☆
洗顔料も洗浄力の強いタイプは避け、自分の肌に合ったアイテムを使ってください。
洗顔料の刺激や肌への負担が気になる場合は、敏感肌用の商品を試してみると◎
洗顔する際は、肌をゴシゴシと擦らず優しく洗う事が大切です。
洗顔料をよく泡立て、皮脂の多いTゾーンから洗い始めましょう!
肌への摩擦を軽減するために、肌の上で泡を転がすようにしながら洗い上げてください。
洗顔料を泡立てるのが苦手な方は、泡立てネットや泡で出てくるタイプの洗顔料を活用すると◎
④保湿ケアをする
肌が乾燥するのを防ぐ為にも、洗顔後はきちんと保湿ケアを行います。
基礎化粧品は、少なくとも化粧水と乳液をセットで使うのが理想です!
化粧水は肌に水分を与える役割がありますが、化粧水だけのケアでは肌内部の水分が蒸発してしまいます。
保湿ケアの仕上げとして乳液をプラスする事で、乳液に含まれている油分で肌にフタをし、水分の蒸発を防ぐ効果が期待できます♪
基礎化粧品は高価な商品を使う必要はありません!
まずは薬局やドラッグストアで手軽に購入できる基礎化粧品で、自分の肌に合った保湿ケアアイテムを見つけましょう。
メイクをする方は、化粧下地も保湿成分が含まれたタイプを選ぶようにしてください。
スキンケアアイテムはスギ薬局をはじめとしたドラッグストアで購入できるので、買い物に出かける際はぜひ気になる基礎化粧品をチェックしてみてください。
⑤マスクの素材やサイズは自分に合ったものを選ぶ
感染症対策では不織布マスクが推奨されていますが、ガサつく素材や肌への密着度が要因となって肌トラブルを引き起こす場合があります。
肌への負担を少なくしたい方は、コットンやリネンなどの素材を使用した布マスクを着用すると良いでしょう。
どうしても不織布マスクの使用が望ましい場合は、肌と接触の少ない立体型マスクを活用しましょう。
最近ではさまざまな形や素材、カラーを採用したマスクが多数販売されています。
薬局やドラッグストアで自分の肌に合った素材やサイズのマスクを探してみてください。
⑥生活習慣の見直しをする
肌の健康を保つ為には生活習慣の見直しも大切です!
偏った食生活を送っている方は、この機会に栄養バランスの整った食事に切り替えましょう。
ビタミン類は肌のターンオーバーを促したり、皮脂の分泌を抑えたりする効果が期待できる栄養素です!
肉や魚などの主菜に加え、副菜に豆類や野菜類、果物類を取り入れながら栄養バランスを整えてください。
また、睡眠不足は肌に悪影響です。
普段からしっかりと睡眠時間を確保し、寝不足が続かないように気を付けましょう。
生活習慣の乱れは肌のターンオーバーの乱れや皮脂の過剰分泌の要因の1つです。
毎日規則正しい生活を心がけ、肌だけではなく心身の健康に努めましょう♪
現代はマスクが欠かせない生活となっている為、毛穴をはじめとした肌トラブルに悩んでいる方は、普段からしっかりとスキンケアを行う事が大切です!
※スキンケアアイテムやマスクは自分の肌に合ったものを選び、肌への刺激や負担を少なくしましょう。
https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja
公式ホームページ
https://www.luxurysalon-dbl.com/
ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/
公式LINE
https://lin.ee/wBYrna2
LUMIXサロンサーチ
https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414
----------------------------------------------
株式会社DBL【ダイヤモンド・ビューティー・ラウンジ】
〒989-1246
宮城県柴田郡大河原町字新南22-3
営業時間 10:00~19:00(最終受付18:30)
TEL 0224-88-9209 定休日/不定休
-----------------------------------------------
#脱毛 #宮城 #大河原 #DBL #仙台 #美容 #脱毛サロン #エステ #全身脱毛 #顔脱毛 #美肌 #beauty