皆様こんにちは!
本日も元気に営業しておりますDBLです♪
年齢を重ねると、お肌はくすみ・たるみ・シワ・シミが目立つようになってきます。
しかし、中には年齢よりも若々しく見える方もいますよね。 若々しく見えるお肌に共通する事は「お肌の透明感」です!
透明感のないお肌は暗く見えてしまいますし、シワの部分に影が出来て、たるみを助長させてしまいます。
若々しいお肌を保ちたいなら、肌老化が起きる原因を知り、適切なケアを行う事が大切です♪ そこで本日は、お肌の老化を加速させる「糖化(とうか)」についてお話していきます。
お肌の糖化とは何か?
お肌の糖化とは、食事などから摂取した糖分(ブドウ糖などの還元糖)がタンパク質と結合し、細胞にダメージを与えてしまう現象です。
糖化は「お肌(体)のコゲ」とも呼ばれており、くすみ・たるみ・シワ・シミなどの発生原因となります。
糖分とタンパク質の結合によってAGEs(Advanced Glycation End products:最終糖化生成物)が生成される事を「糖化反応(メイラード反応)」と言います。 AGEsは、お肌はもちろん体内組織に作用する悪玉物質です。
さまざまな健康リスクを高めると言われている為、早めに対処する事が望ましいです。

お肌の糖化の原因とは
糖化の原因は、余分な糖分です。 糖分は人間の生命維持に必要不可欠なエネルギー源ですが、摂取しすぎて余った糖分は血液中に漂います。
エネルギーになりきれなかった糖分は「タンパク質と結合する性質」を持っている為、体内でタンパク質に出会うと結合・変質し、AGEsが出来てしまうのです。
タンパク質や脂質を糖化させる糖分は2種類あり、1つは「ブドウ糖(グルコース)」、もう1つは「果糖(フルクトース)」です。 過剰に摂取した事で余ったブドウ糖は血液中に入り、全身の細胞に運ばれますが、その過程で糖化が起きると糖化タンパク質・AGEsが出来ます♪
一方、果糖は体温と反応し、ブドウ糖の10倍以上の早さで糖化反応が起こります!

糖化によって引きおこされる『たるみやシワ』
網の目のように張り巡らされたコラーゲンとエラスチンの繊維は、まるでスプリングのような弾力でお肌を内部から支えています。
これによって、たるみやしわが目立たない、ハリのある若々しいお肌を保つ事が出来ます。
しかし、糖化によって糖化タンパク質(糖化されたタンパク質)およびAGEsが生成されると肌老化が進行してしまいます。 お肌のタンパク質はコラーゲンやエラスチンです。
コラーゲンやエラスチンが血中の余分な糖分と結合すると糖化によって固くなり、AGEsが繊維同士をくっつけてしまう架橋結合という現象が起きます。
これにより繊維の伸縮性が失われてしまう為、お肌のハリや弾力、みずみずしさが無くなり、たるみやシワが出来てしまうのです。
また、AGEsが皮膚の細胞に沈着すると、くすみやシミが発生します。
AGEsは褐色なので、お肌に沈着すると黄色っぽくくすんで見えてしまうのです。
透明感がなくなり、血色が悪く見えてしまう為、不健康な印象を与えてしまいます。
皮膚細胞に沈着したAGEsは一種の老廃物であり、身体にとって異物です。
その為、身体は排除しようと酵素を出しますが、AGEsだけでなく周囲にある線維芽細胞まで傷つけてしまいます。 線維芽細胞はコラーゲンやエラスチンなどを生成する大事な細胞なので、お肌を守る為にはAGEsを生成させない事が何より重要と言えるでしょう!
さらに厄介なのが、糖化タンパク質(糖化されたタンパク質)は分解されにくいという点です。
コラーゲンなどのタンパク質は寿命が長く、AGEsが沈着すると長い期間蓄積し、お肌にダメージを与え続けてしまいます。 表皮にAGEsが蓄積するとお肌の新陳代謝が低下し、ターンオーバーの周期が乱れてしまう事も…
メラニンが体外に排出出来ない為、シミが出来てお顔の印象が老けて見えてしまいます。
お肌の糖化(コゲ)と血糖値の関係性とは
糖化タンパク質がたまる事で、お肌のハリが失われたり、くすみやシミの原因になる事がお分かり頂けましたか? では、このお肌が「コゲる」状態をどうしたら避ける事が出来るのでしょうか?
自然に出来てしまう糖化タンパク質を減らすには、糖とタンパク質の接触を減らす事が重要です!
まずは、急激な血糖値の上昇や高血糖状態が続くのを防ぐ事が対策になります。
炭水化物や甘いものを控える
野菜などを先に食べる(炭水化物の急激な吸収を防ぐ)
ゆっくり噛んで食べる
間食やジュースなどを控える
この様な糖化タンパク質を減らす生活習慣に加えて、糖化タンパク質を作らせない成分でのケアが出来たら、体とお肌を健やかに若々しく保つ事が出来ます。
お肌の老化を防ぐ為には
糖化反応はごく自然な反応です。
体内に余分な糖分があり、それがタンパク質と出会ってしまうと必ずおきてしまいます。
糖分の摂取を控える事はもちろん、すでに起きてしまった糖化による肌老化を出来るだけ改善する為にも、様々なケアによって肌老化にアプローチしましょう!
◎紫外線対策を行う
紫外線はお肌の大敵です。
お肌の乾燥を助長させ、活性酸素を生成する事でお肌を酸化させてしまいます。
たるみやシミ、シワの発生原因になる為、外出時には日焼け止めや日傘などで紫外線対策を行いましょう! また、紫外線は屋内にいてもお肌まで届きます。
屋内でも日焼け止めのケアを行い、カーテンや紫外線防止フィルムなどを利用して窓から入ってくる紫外線をシャットアウトしてください!
◎生活習慣を見直す
生活習慣の乱れは、お肌にダメージを与えます。 お肌は寝ている時にその日のダメージを回復する為、充分に睡眠を取り、疲れを次の日に残さないようにしましょう! また、適度な運動もお肌の健康に最適です!
大切なのは続ける事なので、身体に負荷がかからない軽めの運動を毎日に取り入れてみてください!
一駅分歩くなどでも良いですよ。
◎栄養バランスを考えた食事をする
栄養バランスを考慮した食事を3食きちんと摂りましょう! 糖化を抑制するなら、急激に血糖値を上げない食品を選ぶ事が大切です。
血糖値の上昇割合を数値化したものに「GI値」があります。
この数字が小さい食品は、血糖値の急激な上昇を防ぐ効果が期待出来る為、糖化が気になる方は食事に加えてみても良いでしょう♪
◎正しいスキンケアを心掛ける
お肌はデリケートなので、洗顔やクレンジング、スキンケア時にはこすらず、優しいケアを心掛けましょう! また、加齢による糖化を意識したスキンケアを取り入れてみてください。
真皮層がガタガタになり、ハリや潤いが失われてしまったお肌には、保湿と血流アップを意識したケアがおすすめ☆ 乾燥するとより潤い成分が失われますし、お肌に良い化粧品を使用しても、血流が滞っていては美容成分や酸素をお肌の隅々まで運ぶ事が出来ません。
スキンケアを見直し、今のお肌に適したケアを行う事が大切です!
お肌の糖化を予防・改善して若々しいお肌を保とう
お肌の糖化は、糖分を摂取している以上、避けられない現象です。
しかし、摂取する糖分の量を制限し、日頃からケアを行う事で、糖化によってダメージを受けたお肌を回復させる事は可能です! お肌のみずみずしさや透明感は、見た目年齢を大きく左右します。
肌老化を食い止め、年齢に見合った美しく輝くお肌を維持出来るように、お肌の糖化を意識した対策を実践してみてくださいね。
https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja
公式ホームページ
https://www.luxurysalon-dbl.com/
ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/
公式LINE
https://lin.ee/wBYrna2
LUMIXサロンサーチ
https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414
----------------------------------------------
株式会社DBL【ダイヤモンド・ビューティー・ラウンジ】
〒989-1246
宮城県柴田郡大河原町字新南22-3
営業時間 10:00~19:00(最終受付18:30)
TEL 0224-88-9209 定休日/不定休
-----------------------------------------------
#脱毛 #宮城 #大河原 #DBL #仙台 #美容 #脱毛サロン #エステ #全身脱毛 #顔脱毛 #美肌 #beauty