top of page

ARTICLE

記 事

あなたのくすみの種類はどれ?

皆様こんにちは!

本日も元気に営業しておりますDBLです♪


顔色の悪さから疲れた印象を与えたり、実年齢よりも老けて見られてしまう【くすみ】

実はくすみには、様々な種類がある事をご存知でしょうか?


「最近お肌が暗くなった気がする」「なんだか老けて見える気がする…」とお肌のくすみに悩んでいる方も多いのではないでしょうか? またケアや対策をしていてもなかなか改善しない方もいるかと思います。


お肌のくすみには様々な種類がある為、それぞれ原因や対策方法が違ってきます。 その為、自分のお悩みに合ったケアをしないと、なかなか改善されない事も…


そこで今回はくすみの種類別の原因と対策についてお名は死していきたいと思います。

そこで今回はくすみの種類別の原因と対策についてお名は死していきたいと思います。


くすみを改善し、タイプ別のスキンケアでパッと明るい印象の「若見え肌」を目指しましょう☆


【そもそもお肌の「くすみ」とは?】

くすみとはお肌の透明感やツヤが失われる事により、お肌のトーンが下がって暗く見える状態を言います。 とくに以下のような悩みがある方は、お肌がくすんでいるかもしれません…


◎老けて見られる

◎体調が悪いと思われる

◎ファンデーションの色が暗くなった


しかし、くすみには様々な種類があり、原因もそれぞれ違うので、自分のお悩みに合った方法で対策していきましょう! またくすみの原因は生活習慣や食事など、普段の生活に隠れている為、原因を知って改善していきましょう。

【ひどいくすみの原因は?種類別の原因&ケア方法】

くすみの種類は主に5種類に分かれます。


①グレーくすみ

②茶ぐすみ

③黄ぐすみ

④青くすみ

⑤ゴワゴワくすみ


この5種類のくすみは原因と対策違うので、気になるくすみをチェックしてみてください!


①グレーくすみ

お肌がグレーがかったように見えるグレーくすみ。 以下の項目に当てはまる方は、グレーくすみの可能性が高いです。


●肌のトーンが暗く見える

●粉が吹いている

●毛穴が目立つ

●季節の変わり目にお肌が荒れやすい

●花粉で肌荒れを起こすことがある


〈グレーくすみの原因〉

ズバリ乾燥です!

グレーくすみの主な原因は乾燥と言われています。 お肌の水分量が低下すると、お肌のバリア機能も低下してキメが乱れてしまう可能性が…

キメが乱れたお肌は光を均一に反射出来なくなる為、お肌がグレーがかって見える原因になってしまいます。 また乾燥によって毛穴が開くとお肌に影が出来てしまい、ワントーン暗く見える事もあります。


〈グレーくすみの対策方法〉

グレーくすみが気になる時は、とにかく乾燥を防ぎ、保湿を心がける事をおすすめします! エアコンの風に当たる時間が多い方は、加湿器などを使い湿度が下がらないように気をつけてみてください。

またスキンケアは化粧水でたっぷり保湿して、仕上げにクリームなど油分の多い化粧品でフタをするとお肌の乾燥を防ぐ事が出来ます!


②茶ぐすみ

まるで日焼けをしたように茶色く見える茶ぐすみ。 以下の項目に当てはまる方は、茶ぐすみの可能性が高いです。


●お肌が茶色っぽく見える

●外にいる時間が長い

●日焼け対策はあまりしていない

●つい顔をゴシゴシ擦ってしまう


〈茶ぐすみの原因〉

ズバリメラニンです!

茶ぐすみの主な原因はメラニンと言われています。 紫外線を浴びたり、洗顔やスキンケア時にお肌を擦ってしまったりすると、お肌の中でメラニンが過剰に生成されます。

そしてお肌が日焼けしたような状態になり、茶色くくすんでしまうのです。


〈茶ぐすみの対策方法〉

お肌を擦ってしまう習慣がある方は、出来るだけ摩擦を無くすように心がけましょう。 洗顔をする時はよく泡立て、タオルで拭き取る際はゴシゴシ擦らないようにしてみてください。

またターンオーバーを促して、メラニンをお肌の外に排出するのも大切です! 紫外線対策や保湿ケアを心がけて、ターンオーバーを促しましょう。


③黄ぐすみ

顔色が黄色っぽくなる黄ぐすみ。 以下の項目に当てはまる方は、黄ぐすみの可能性が高いです。


●お肌が黄色っぽくパッとしない

●食事の時間が毎日バラバラ

●炭水化物が大好き

●スイーツやジュースが好き


〈黄ぐすみの原因〉

ズバリ糖化です!

黄ぐすみの主な原因はお肌の糖化です。 お肌のタンパク質が糖と結びつくと「糖化」という現象が起こり、お肌が黄色っぽく見えてしまうと言われています。

糖は甘いお菓子や飲み物だけでなく、ご飯やパン、麺類などの炭水化物にも含まれるので、糖質中心の食生活をしている方は注意が必要です。


〈黄ぐすみの対策方法〉

黄ぐすみは、食生活や生活習慣を見直す事によって改善できる可能性があります。 極端に糖質を控える必要はありませんが、血糖値が急激に上がらないよう食事の際は野菜から食べるなど、食べる順番を工夫してみましょう!


また、おやつは甘いスイーツではなくナッツ類を選ぶと、血糖値の急上昇を抑える事が出来ます!


④青くすみ

顔色が青っぽく不健康に見えてしまう青くすみ。 以下の項目に当てはまる方は、青くすみの可能性が高いです。


●お肌が青みがかっていて暗い印象

●冷え性

●顔や足がよくむくむ

●目の下にクマができやすい


〈青くすみの原因〉

ズバリ血行不良です!

青くすみの主な原因は血行不良と言われています。 血流が悪くなるとお肌から赤みがなくなり、血管が目立つ事からお肌が青暗く見えてしまうのです。

また疲れやストレス、運動不足なども青くすみの原因になります。


〈青くすみの対策方法〉

青くすみは生活習慣を見直す事で、改善出来る可能性があります。 デスクワーク中心の生活をしている方は、適度な運動はもちろん、休憩中にストレッチを行って血行を促すのがおすすめ☆

またシャワーだけで済ませている方は、浴槽に浸かる習慣をつけると冷えを改善出来ます♪


⑤ゴワゴワくすみ

透明感がなく触り心地が悪いお肌になってしまう、ゴワゴワくすみ。 以下の項目に当てはまる方は、ゴワゴワくすみの可能性が高いです。


●お肌が厚く触り心地が悪い気がする

●外食する機会が多い

●疲れている


〈ゴワゴワくすみの原因〉

ズバリターンオーバーの乱れです!

ターンオーバーが乱れると、お肌の古い角質がうまく剥がれ落ちず、皮膚が厚くなってゴワゴワした状態になると言われています。 お肌がゴワゴワすると光が均一に反射しなくなる為、透明感もなくなってしまうでしょう。

ターンオーバーの乱れはお肌の見え方だけでなく、バリア機能にも影響を与えます。 つまりお肌がダメージを受けやすくなるので、肌トラブルが起きやすくなるでしょう。


〈ゴワゴワくすみの対策方法〉

ターンオーバーを正常にする為に大切なのは、規則正しい生活です。 睡眠時間をしっかり確保し、睡眠の質も高めていきましょう。

寝る前のスマホをやめる、湯船に浸かる習慣をつけるなど、寝るまでの心がけ次第で睡眠の質は高める事が出来ます♪ またバランスの取れた食事を意識し、内側からもケアしていきましょう!

【原因に合ったくすみケアで明るいお顔を!】

くすみの種類は1つではありません。 まずは自分のお顔や生活習慣などをチェックし、「どのくすみに当てはまるのか」を判断しましょう。

くすみの原因は日常生活や習慣のなかに潜んでいます。 自分のお悩みの原因を知り、適切なケアを行っていきましょう。

くすみを解消し、透明感のある明るいお顔を目指してみてください♪








Instagram

https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja


公式ホームページ

https://www.luxurysalon-dbl.com/


ホットペッパービューティー

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/


公式LINE

https://lin.ee/wBYrna2


LUMIXサロンサーチ

https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414



----------------------------------------------


株式会社DBL【ダイヤモンド・ビューティー・ラウンジ】

〒989-1246

宮城県柴田郡大河原町字新南22-3

営業時間 10:00~19:00(最終受付18:30)

TEL 0224-88-9209 定休日/不定休


bottom of page