皆様こんにちは!
本日も元気に営業しておりますDBLです♪
いつのまにか目立つようになってきてる気がしてしまう毛穴の開き…
すっぴんで鏡をのぞいたり、メイクをしている際中に「こんなに広がっていたなんて!」と驚いた事はありませんか?
【毛穴開きの原因・特徴】
毛穴の開きの原因は複数あり、3つのタイプに分けられます。
まずはそれぞれの原因と共に、これらのタイプの特徴をお話していきたいと思います!

1⃣肌の汚れ残りによる「黒ずみ毛穴」
鼻の頭に多い「黒ずみ毛穴」
毛穴が開き、ポツポツと黒いものがつまっているように見えます。
20代以下の若い世代に多くみられますが、それ以外の世代にもよくある毛穴のタイプです。
その原因は、肌の表面にある角質と皮脂が混ざってできた“角栓”の酸化。
角栓とは、毛穴につまって見える小さな塊。
皮脂が過剰に分泌されていたり、肌の汚れがしっかり落ちていなかったりすると、この角栓が酸化して黒くなるのです。
2⃣過剰な皮脂分泌やニキビ跡が原因の「開き毛穴」
円形に開いて目立つ「開き毛穴」
鼻の部分はもちろん、おでこと鼻筋をつなぐTゾーンにもよく見られます。
こちらも、どの年代にも多いタイプです。
開き毛穴には、毛穴の大きさが均一なタイプとバラバラなタイプの2つがあります。
大きさが均一だと、過剰な皮脂分泌が原因と考えられます。
皮脂がたくさん分泌されると、肌の皮脂腺がどんどん押し広げられ、毛穴の開きが目立ってしまいます。
一方、開いた毛穴の大きさがバラバラなら、原因はニキビ跡が考えられます。
ニキビによる炎症が長い期間続くと、毛穴の周りがボコボコと陥没。
肌がクレーターのような状態になり、毛穴の開きが目立ってしまいます。
3⃣肌のハリ不足が引き起こす「たるみ毛穴」
30代以降に多いのが「たるみ毛穴」
鼻の横の頬によく見られ、毛穴が楕円状に細長く開いています。
目の下あたりの頬を、指でななめ上に引っ張ってみてください。
毛穴の開きが目立たなくなったら、それはたるみ毛穴です。
たるみ毛穴は、肌のハリ不足が原因で起こります。
通常肌は、皮膚の奥にある真皮の弾力によってピンッと張った状態をキープしています。
肌にハリがある事で毛穴はキュッと締まっている為、目立ちません。
しかし、加齢や紫外線などのダメージで肌が衰えると、真皮を支えているコラーゲンやエラスチンなどの美肌成分が減少し、弾力が低下。
全体的に筋肉や皮下脂肪がゆるんで重力で肌がたるみ、毛穴もだるんとして開きが目立ってしまうのです。
【毛穴の開きを改善する正しいスキンケア】

毛穴の開きを改善するには、日々のスキンケアが大切です。
それぞれの毛穴タイプに合ったおすすめのスキンケアテクをお話していきますので、本日から取り入れてみてください☆
〈黒ずみ毛穴には拭き取り化粧水やクレンジングで角質ケア〉
黒ずみ毛穴の原因は、角質と皮脂が混ざった角栓の酸化です。
角質や角栓を酸化させない為に、肌を保湿しながらこれらを取り除いて清潔に保つ事が大切。
クレンジングや拭き取り化粧水で、肌表面にある余分な角質や皮脂を取り除く事で、角栓ができるのを予防します。
拭き取り化粧水とは、クレンジングや洗顔の後に残ってしまったメイク汚れや古い角質などを落とすスキンケアアイテムです。
クレンジング剤や拭き取り化粧水は、刺激がなるべく少ないものを選びましょう。
保湿成分で肌をいたわりながら汚れをオフ出来るものがおすすめです。
また、蒸しタオルで肌を温めて毛穴を開いておくと、クレンジングの時に皮脂や汚れが落ちやすくなるでしょう。

★蒸しタオルのやり方
タオルを濡らして軽く絞る・水が垂れない程度でOK。
1.タオルをラップで巻くか、ジッパー付き保存袋に入れて、電子レンジで30秒~1分ほど加熱。
2.タオルを取り出して熱すぎる場合は冷まし、顔全体を覆うようにゆっくりのせる。
※電子レンジから取り出すときにはやけどに注意を。
3.温かさがなくなったら外す。
じんわり温かく気持ちのいい蒸しタオルですが、やりすぎると乾燥を招きます。
週に2~3回程度行うのがおすすめです。
毛穴を開いた状態でクレンジングをして、黒ずみを撃退しましょう。
〈開き毛穴には正しいクレンジングと洗顔〉
開き毛穴は過剰な皮脂分泌が原因の為、肌の油分と水分のバランスを整えましょう。
その為に見直したいのが正しいクレンジングと洗顔。
基本的なスキンケアで常に肌を清潔な状態に保つ事で、毛穴の開きにつながるニキビや過剰な皮脂を防ぐ事ができます。
★正しいクレンジングのやり方
クレンジングはやさしく洗ってメイクを浮かせましょう。
ゴシゴシと洗いすぎることも肌の乾燥につながり、余計に皮脂を分泌させてしまいます。
摩擦になるような洗い方はNG。
また、乾いた手を使い、優しい力でメイクを落とすこともポイントになります。
ベースメイクとポイントメイクを同時に落とそうとすると、力が入ってしまい肌に負担がかかります。
落ちにくいポイントメイクは先に落としておきましょう。
ぬるま湯の温度は人肌程度に。
専用リムーバーでアイメイクやリップなどの落ちにくいポイントメイクを落とす。
適量のクレンジング剤を手に取る。濡れた手だとクレンジング効果が落ちることがある為、乾いた手を使う。
Tゾーン→頬→目→口と、皮脂が多い順番で優しくなでるようにクレンジング剤を広げ、メイクを浮かせる。
ぬるま湯で洗い残しのないよう丁寧にすすぐ。
メイクをしっかり落とせたことを確認したら、洗顔をする。
★正しい洗顔のやり方
クレンジング剤をしっかり落とすためにも、メイク落としの後に洗顔フォームや石けんで洗顔をしましょう。
洗顔をする時も、同様にこすらず優しく洗うのがポイント。
顔を軽くぬるま湯で濡らす。適量の洗顔料を手に取り、ぬるま湯でたっぷり泡立てる。
手のひらと肌の間に泡を挟み、その上で泡を優しく転がすように洗う。毛穴の開きが特に気になる部分は、泡を毛穴に密着させるようなイメージで優しく押し当てる。
ぬるま湯で洗い流す。泡が肌に残らないようにしっかり流すのがポイント。
清潔なタオルを優しく肌に押し当てて、水気を拭き取る。
洗顔後は、朝も夜もすぐに保湿することを忘れずに。
〈たるみ毛穴には保湿で肌の弾力アップ〉
たるみ毛穴は、加齢や紫外線によって肌のハリが低下していることが原因です。
ハリを復活させるには、何よりも保湿が大事。
肌が潤てふっくらする事で、キメが整い毛穴の開きが目立ちにくくなります。
例えば、お風呂上りは肌のうるおいが逃げやすい為、時間を空けずにすぐに化粧水と乳液を塗り、保湿しましょう。
また、日焼けをしたら帰宅後すぐにケアを。
洗顔して化粧水をたっぷり塗り保湿をすると、紫外線のダメージを最小限におさえられます。
たるみ毛穴がこれ以上ひどくならないように、「すぐに」「こまめに」ケアする事が大切です。
さらに、加齢によってコラーゲンが失われると、肌のハリが低下します。
そのため化粧水や美容液は、コラーゲンのもとになる、ビタミンCが配合されたアイテムがおすすめです。
そのほか、たるみ毛穴が気になる人は、エイジングケアに特化したアイテムも使ってみましょう。
【毛穴の開きには食生活も大切】

毛穴の開きを改善するには、スキンケアを見直す以外に、体の内側から変えていく事も必要です。
特に乱れた食生活が続くと、必要な栄養が行き渡らずに肌バランスが崩れ、皮脂の過剰分泌や乾燥を引き起こします。
それぞれの毛穴のタイプに合った食材を積極的に摂取して、毛穴の開きが目立たない美肌を目指しましょう。
黒ずみ毛穴には緑黄色野菜
黒ずみ毛穴の原因となる肌の酸化は、「活性酸素」が原因で起こります。
活性酸素は、紫外線や喫煙、ストレスなど、さまざまな要因で私たちの体内に発生します。
その為、黒ずみ毛穴が気になる人は、酸化を抑える抗酸化食材がおすすめ。
「カロテノイド」「ビタミンA」「ビタミンC」「ビタミンE」などの栄養素を積極的に摂りましょう。
色の濃い緑黄色野菜から摂る事ができます。
(カロテノイドを含む食べもの)
ブロッコリー・ほうれん草・ニンジン・トマト
(ビタミンAを含む食べもの)
モロヘイヤ・ほうれん草・ニンジン
(ビタミンCを含む食べもの)
ブロッコリー・赤ピーマン・芽キャベツ・ゴールデンキウイ
(ビタミンEを含む食べもの)
モロヘイヤ・カボチャ・ほうれん草・シソ・ナッツ類など
◎たるみ毛穴には肉や魚
ハリ不足が原因で起こるたるみ毛穴には、コラーゲンを生成する「たんぱく質」で対策を。
たんぱく質を摂るには、肉や魚が欠かせません。
1食に必ず肉もしくは魚を食べるようにしましょう。
野菜だけの食事は、肌のためにはNG。
また、動物性のたんぱく質以外にも、大豆製品などの植物性のたんぱく質も摂りましょう。

(たんぱく質を含む食べもの)
赤身の牛肉・豚もも肉・サラダチキン・サケ・いわし・ツナ缶・卵・牛乳・ヨーグルト・チーズ
豆腐・油揚げ・きな粉
◎開き毛穴にはネバネバ食材
皮脂の過剰分泌による開き毛穴の人には、皮脂分泌をコントロールする「ビタミンB2」「ビタミンB6」を含む食材がおすすめ。
また、食物繊維が豊富な食材も効果的です。
皮脂分泌を促す脂質と糖質を、エネルギーに代謝して蓄積しにくくする働きがあります。
納豆やモロヘイヤ、海藻類のようなネバネバした食材を上手に食事に取り入れてみてください。
(ビタミンB2・B6を含む食べもの)
納豆・モロヘイヤ・カボチャ・ニンジン・ひじき・のり・うなぎ・レバー・鶏もも肉・卵・たらこ
(食物繊維の多い食べもの)
きのこ類・海藻・さつまいも・おから・納豆・アボカド・ごぼう・モロヘイヤ
【毛穴の開きがどうしても治らないときは?】
セルフケアや食生活を頑張っても毛穴の開きがよくならない時は、美容皮膚科で相談するのも手段の1つ。
当然セルフケアよりお金はかかりますが、医師がしっかりカウンセリングして適切な治療を行ってくれます。
例えば美容皮膚科での代表的な毛穴治療に、「ダーマペン4」といった治療があります。
皮膚を傷つけて、角栓を除去し、肌のターンオーバーを促進。自然治癒力を高めます。
皮脂分泌を正常化したり、コラーゲンの生成を促したりする効果があります。
【毛穴の開きは正しいケアと食生活で対策】
毛穴の開きが気になったら、まずはご紹介した3つのタイプのうち、どれに当てはまるのかチェックしてみてください。
それぞれのタイプに合ったスキンケアをして、食べものから栄養を摂り、体の中からケアすることをおすすめします。
毛穴の開きは、すぐに改善するのはなかなか難しいですが、肌の外側と内側の両方からアプローチをすることで効果が期待できるでしょう。
毎日の毛穴ケアを習慣にして、ゆで卵のようにツルツルな鼻や頬、おでこをゲットしましょう!
Instagram https://www.instagram.com/dbl_ogawara/?hl=ja
公式ホームページ https://www.dbl-ogawara.com/
ホットペッパービューティー https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000555954/
公式LINE https://lin.ee/wBYrna2
LUMIXサロンサーチ https://lumixsalon.jp/salon/detail/1414
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 株式会社DBL [ダイヤモンドビューティーラウンジ] 〒989-1246 宮城県柴田郡大河原町字新南22-3 営業時間 12:00〜20:00 定休日/不定休 TEL 0224-88-9209 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#脱毛 #宮城 #大河原 #DBL #仙台 #美容 #脱毛サロン #エステ #全身脱毛 #顔脱毛 #美肌 #beauty